車検
車検とは?
車検とは、「自動車検査登録制度」を略したもので、検査によって安全に使用できる車であることを検査する事です。
車種により異なりますが一般的にお使いの自家用自動車の車検は新車登録から3年、以後は2年ごとに受ける必要があります。
車検の有効期限は車検証に記載されており、有効期限の一か月前から車検を受けることができます。
なお、車検が切れた状態で公道を走行することは道路運送車両違反となります。
費用は?
・法定費用
車検では、検査費用に加えて自賠責保険料や自動車重量税などを支払う必要があります。これはいわゆる法定費用といわれるものです。
軽自動車 | 普通車 | ||||
車重 | ~1.0t | 1.0t~1.5t | 1.5t~2.0t | 2.0t~2.5t | |
自賠責(24か月) | 21780円 | 21550円 | |||
重量税 | 6600円 | 16400円 | 24600円 | 32800円 | 41000円 |
印紙代 | 1400円 | 1700円(5ナンバー)1800円(3ナンバー) | |||
車検代行料 | 8800円 |
*重量税は車種(エコカー減税・新車登録より13年越え・新車登録より18年越え等)によって異なります。上記表では多いと思われる金額で記入してあります。詳しくはお問い合わせください。
・検査&整備費用
車検を受けるだけなら法定費用を払うだけで済みます。
ただ、車検というのはあくまでも検査を受けた時点で保安基準に適合していることを確認するだけのものです。
車検を受けた後、安心してお乗りいただくためにも整備をする必要があります。
基本料金 | |
軽自動車 | 25000円~ |
普通車(~2000cc) | 30000円~ |
普通車(2000cc~) | 35000円~ |
*上記表は基本料金になります。油脂代は別途かかります。
*お車の年式・走行距離・使用状況により、修理または部品の交換をすることがあります。そのため、お客様のお車の状態により費用が変わります。
御見積いたしますのでお気軽にお問合せください。
用意するものは?
車検証・自賠責保険証・納税証明書・車検諸費用(自賠責保険料+重量税+印紙代+車検代行料)です。
法定点検
点検する事によって防げるトラブルもあります。
長くお車と付き合うために定期点検の実施を!
法律で定められており、受けなくとも罰則はありませんが、普通車の場合12か月ごとの点検が必須とされております。
(貨物車等は6か月ごと)
点検を受ける時期は車検を受けてから一年後に受けていただくのがベストです。
(貨物等車検が1年のものに関しては半年後)
料金
軽自動車 8000円~
普通車 12000円~
(油脂代は別途かかります)